-
井上洋介 谷岡ヤスジ 金子国義 水木しげるなど エロチック漫画集 1970年 KKベストセラーズ刊
¥2,000
なんちゅう本でしょう エロならなんでもかんでも入れて一冊の本(新書版)をつくっちゃえ それなりに、というより一流の表現者が満載で、その雑多感が凄まじい こんな本が作れた時代、できた時代がうらやましくも思います カバー、破れあります 写真で確認してください 1970年 KKベストセラーズ
-
赤塚不二夫大年鑑 別冊まんがNo.1 サイン入り 昭和48年 日本社刊
¥5,000
和田誠が赤塚不二夫の漫画を読むために「週刊少年マガジン」を買っていたと聞きました。深澤七郎との対談、巻末に平岡正明による赤塚不二夫論。表紙裏にサインあり。版元の日本社はのちの話の特集の矢崎泰久が父親から受け継いだ。昭和48年 日本社刊
-
宇野亜喜良 石川啄木の秘密 大沢博 KAPPA BOOKS 1977年初版の2刷 光文社
¥2,000
1970年代、この時代は、宇野さんのほか長新太、井上洋介、柳原良平などもこういうKAPPA BOOKSのような新書版の企画本の挿絵の仕事をしていた こういう本をみつけるのは楽しい KAPPA BOOKS 1977年初版の2刷 光文社
-
長新太の世界 ペガサス・ファンタジア モービル文庫7 昭和52年(1977) モービル石油
¥4,000
SOLD OUT
昭和48年から51年 モービル石油の社内報「モービル日本」の表紙を長新太は担当したらしいです その表紙絵とそれについている長新太書き下ろしのお話の文庫 経年のスレ・ヨレ モービル文庫7 昭和52年(1977) モービル石油
-
Hilary Knight Christmas Nutshell Library 全4冊 ミニ本 函 1963年 初版 Harper & Row Publishers
¥18,000
Angels & Berries & Candy Canes, A Firefly in a Fir Tree, The Night Before Christmas by Clement C. Moore, A Christmas Stocking Storyの4冊 ハリー・ナイトはエロイーズで有名ですね そういえばこの4冊箱入りシリーズでセンダックのが(翻訳本あり)ありますね 全4冊 ミニ本 函 状態はいいと思います 1963年 初版 Harper & Row Publishers
-
幼女エホン タノシイオウチ 千葉省三 編 吉澤廉三郎 畫 すずの絵本3 昭和10年初版の13年25刷 鈴木仁成堂
¥2,000
この すずの絵本シリーズに、武井武雄の「赤ノッポ 青ノッポ」があります 表紙欠け 経年のヨレ すずの絵本3 昭和10年初版の13年25刷 鈴木仁成堂
-
北川民次 ムラノイヅミ 吉田一穂 1977年 福音館書店母の友290号付録
¥2,500
福音館書店の母の友の編集はどこでこの原稿(原画)を見つけたのであろうか 知る限りでは北川民次は、このタイトルの絵本を上梓していません 何らかの雑誌に掲載されたのだろうか? 本書は母の友290号の付録を手作業で製本したものだと思われる 1977年 福音館書店母の友290号付録
-
片岡敏郎スモカ広告全集 1992年改訂版 初版 マドラ出版
¥5,000
169×175×88mm 絵は石井鶴三、前川千帆、恩地孝四郎、川上澄生なども担当した 1157p、88p(別冊付録) 1992年改訂版 初版 マドラ出版
-
週刊少年マガジン増刊 アッカーマンSF博物館 1978年 講談社
¥2,500
フォーレスト・J・アッカーマンは、アメリカののSF/ホラー関連の編集者、版権代理人、作家、コレクター 企画・編集ツルモトルーム 表紙にスレ 経年のヨレあり 1978年 講談社
-
ラゲージ ラベル LUGGAGE LABELS ディヴィッド・クレイグ 1989年 グラフィック社
¥2,000
ラゲージ ラベルとは、世界の一流ホテルが宿泊客の荷物を見分けるためにつかったラベルのようです ディヴィッド・クレイグが集めた中から100枚強をカラー実寸台で掲載 1989年 グラフィック社
-
Basil Wolverton GJDRKZLXCBWQ 1973年
¥2,000
SOLD OUT
絵が面白くてあるのだろうか? 本文14ページペラペラの本です 1973年
-
偕成社五十年の歩み 社史 1987年 偕成社
¥4,000
SOLD OUT
昭和11年11月3日「カタカナドウワ ウサギのウタ」村岡花子著の発行が偕成社の始まり 社史 1987年 偕成社
-
復刻版 漫画少年 全7巻+別巻 寺田ヒロオ監修 昭和58年 函 国書刊行会
¥18,000
昭和22年から26年まで学童社からでていた「漫画少年」寺田ヒロオのチョイスで8冊を国書刊行会が昭和58年(1983)に完全復刊 手塚の「ジャングル大帝」は、この雑誌連載だったのです 当時の定価は28000円 寺田ヒロオ監修 昭和58年 函 国書刊行会
-
下谷二助 カステラ文学館これくしょん 明坂英二 2007年 松翁軒
¥2,000
SOLD OUT
発行所は、長崎のカステラ屋の松翁軒 長崎新聞に掲載、連載された読み物広告 下谷二助の仕事が、こういうふうにまとめられるのはいいことですね 2007年 松翁軒
-
観察絵本ミクニノコドモ オホキイフネ・チヒサイフネ 第15輯第3編 文・岸辺 福雄 編・西崎 大三郎 昭和17年 日本保育館
¥3,000
キンダーブック改題 ミクニノコドモ とあって、戦争の影響が! 絵は、川上四郎、澤井一三郎など 表紙絵は武井武雄 昭和17年 日本保育館
-
ピカドン 丸木位里 赤松俊子 1950年8月6日発行 ポツダム書店
¥16,000
1945年8月6日(原爆の日)発行 丸木夫妻の「原爆の図」と同時期の絵本です 絵・文 丸木位里 赤松俊子(丸木俊) 編集者 平和を守る会 発行所は、ホツダム書店 同時かどうか左開きのもあります 表紙は色が飛んでいます。背の中綴じの金具が錆びていて表紙は本体からはずれてしまいます。日本の絵本の歴史の中では、重要な絵本ではないでしょうか 横18センチ縦13センチ ソフトカバーで、安価につくって広めようというものだったようです
-
ビートルズ 東京 100時間のロマン フォトグラファー 浅井慎平 ライター 草森紳一 1966年 中部日本放送
¥6,000
この本は復刻版があるようですが、オリジナル版です
-
紙のクルマ。 溝呂木陽 1994年初版の1996年重刷 二玄社
¥2,000
こういうのをみると、やりたくなりますね 切って貼って、紙の車ができあがる 1994年初版の1996年重刷 二玄社
-
世界のオールドカー 切り抜く本 松田博司 子供の科学 別冊 1975年 誠文堂新光社
¥2,500
1900年から30年あたりのオールドカー 紙を切って貼って、つくる 楽しいですね 子供の科学 別冊 1975年 誠文堂新光社
-
オハナシ 小波 閲 鳴秋 作 榮 画 中西屋書店
¥22,000
この絵本は、奥付けらしきものがない 鳥越信 編「日本の絵本史Ⅰ」ミネルヴァ書房によると、発行は大正2年(1913)年発行 オハナシシリーズは全5冊 巌谷小波校閲 鹿島鳴秋作 岡野榮画で、装丁は杉浦非水ということらしい 絵本の歴史的な資料としては重要な一冊 中西屋書店
-
長新太 こどものアルバム 今江祥智 ドレミPhoneシリーズ 1970年あたり 千趣会
¥3,000
千趣会の企画の、絵本つきレコードといいましょうか。絵本は16ページあります。レコードには、「ひとくいどじんのサムサム」詩・谷川俊太郎 曲・林光 歌・宍倉正信 「はるいっぱい」詩・阪田寛夫 曲・湯山昭 歌・真理ヨシコなど 経年のヨレ、汚れさります。 ドレミPhoneシリーズ 1970年あたり
-
日本の郷土玩具 全6巻 撮影・薗部澄 装幀・武井武雄 1962-63年 全冊初版 美術出版社
¥22,000
SOLD OUT
薗部澄による郷土玩具の写真がほんとうにすばらしい そしてモノクロのグラビア印刷がすばらしい なによりもこの時代に日本の郷土玩具を集めて本にしようとする企画がたまりません とにかくすばらしい 解説は坂本一也と西沢笛畝が担当 函は藍染布 1962-63年 全冊初版 美術出版社
-
長新太 鈴木善治 声のえほん ビクター童謡3集 ひかりのくに昭和出版
¥2,000
こんな絵本にも長新太は仕事をしていました 長新太が2見開き 「きしゃぽっぽ」「ぞうさん」 鈴木善治も2見開き「ふうりん」「ほんとだよ」 竹山のぼるが「おふろジャブジャブ」1見開き担当 ソノシートはついていません 昭和40年代? ひかりのくに昭和出版
-
和田誠 沢渡朔 灘本唯人など ブルーベル 創刊号 1974年(昭49) 鈴屋
¥3,000
SOLD OUT
SUZUYAが顧客向けにだしたのだろうか、フェリシモ出版ででた和田誠の絵本「ポケットに砂と雪」の初出がある ほかに立原えりか 東君平など豪華執筆人 ブルーベル 創刊号 1974年(昭49) 鈴屋