-
アンドレ・フランソワ わにのなみだ いわやくにお・訳 ほるぷ出版
¥3,000
海外の作家では大好きな5本指にはいるアンドレ・フランソワ。日本の作家では井上洋介につながると思うのですが? おそらく原本の製本に即した作り。箱に四角の穴を開けたり。製本も特殊。その割には本文のデザインがね。と思たりします。横に長い! 本書は、訳・巌谷国士 ほるぷ出版刊 1979年初版の1989年の13刷
-
Marc Simont The Philharmonic Gets Dressed Karla Kuskin 1982年 Harper & Row
¥3,000
Marc Simontは、「はなをくんくん」の絵が印象的です アメリカ絵本の黄金時代を築いた作家です 1982年 Harper & Row
-
Mary Poppins from A to Z P.L.Travers Mary Shepard 1962年 初版 カバー Harcourt Brace
¥3,000
カバーは、ありますが、全体的なヨレ感 のり跡などを見ると米図書館廃棄本のようです 1962年 初版 カバー Harcourt Brace
-
マッド傑作選 1と2 2冊セット 監修 小野耕世 マッド・アマノ 片岡義男 1979・1980年 TBSブリタニカ
¥4,000
パロディー雑誌「MAD」は、アメリカでも特異な存在でした 1979・1980年 TBSブリタニカ
-
Wallace & Gromit AND THE LOST SLIPPER Tristan Davies, Nick Newman, Nick Park 1997年 Hodder & Stoughton
¥2,000
「ウォレスとグルミット」のこんな絵本がありました 1997年 Hodder & Stoughton
-
馬場 のぼる 五助じいさんのキツネ サイン本 1979年初版の1996年10刷 こぐま社
¥3,000
SOLD OUT
絵入りのサイン本です 1979年初版の1996年10刷 こぐま社
-
H.A.Rey The Park Book Charlotte Zolotow 1944年初版の1972年版 Harper & Row
¥3,000
SOLD OUT
H.A.Reyは、「ひとまねこざる」の作家 さらさらと描いた線がまちがいない いかにもアメリカの作家です 1944年初版の1972年版 Harper & Row
-
LEONARD WEISGARD LITTLE ISLAND GOLDEN MACDONALD 1946年 初版 カバー Doubleday Books
¥4,000
SOLD OUT
文のGOLDEN MACDONALDは、マーガレット・ワイズ・ブラウンのこと 表紙カバーにカルデコット賞のシール 本文に経年の切れ込みがところどころあります 1946年 初版 カバー Doubleday Books
-
Brian Wildsmith The Lion and the Rat 1963年初版の1964年の再版 カバー OXFORD UNIVERSITY PRESS
¥4,000
イギリスの絵本画家ブライアン・ワイルドスの名作ですね 状態はいいです 1963年初版の1964年の再版 カバー OXFORD UNIVERSITY PRESS
-
Ben Shahn(ベン・シャーン) a partridge in a pear tree 1951年 the museum of modern art new york
¥4,000
SOLD OUT
こういう本は大好きですね まさにアーティストブックというやつです ベン・シャーンは、なんかたくさん作っているようです 1951年 the museum of modern art new york
-
Lilo Fromm(リロ・フロム) THE BLUE LAMP 1975初版の1978再版 Macdonald and Jane's
¥2,000
リロ・フロムは、ドイツの絵本画家 重厚な色感が魅力的ですね 1975初版の1978再版 Macdonald and Jane's
-
BERNADETTE WATTS King Thrushbeard 1985年 初版 North-South Books
¥2,000
日本では「つぐみひげの王さま」というタイトルで翻訳されています 1985年 初版 North-South Books
-
BERNADETTE WATTS Snow White 1985年 初版 Nord-Sud
¥2,000
SOLD OUT
ワッツの白雪姫!すばらしいですね スイスの出版社Nord-Sudの絵本 1985年 初版 Nord-Sud
-
Bernadette VARENKA 1971年 初版 Nord-Sud Bilderbuch
¥6,000
バーナデッド・ワッツの処女作だそうです すばらしや 1971年 初版 Nord-Sud Bilderbuch
-
Alice & Martin Provensen(プロヴェンセン夫妻)A Child's GARDEN of VERSES R.L.Stevenson's 1951年 初版 SIMON AND SCHUSTER
¥6,000
プロヴェンセン夫妻の絵もまさしく子どものための絵本の絵、という感じがします ここでフランソワーズとどうちがうのか、どうなんでしょう フランソワーズは、子どもに合わせようとわしなくても天然で、プロヴェンセンは、ちゃんと子どもの読者にあわせようとしているのかなあ カバーなし 1951年 初版 SIMON AND SCHUSTER
-
Francoise(フランソワーズ) NOEL FOR JEANNE-MARIE 1953年 初版 カバー Charles Scribner's Sons
¥8,000
カバー付きの完本です フランソワーズの絵は、まさしく絵本の絵!ですね 1953年 初版 カバー Charles Scribner's Sons
-
Ludwig Bemelmans ルドウィッヒ・ベーメルマンス SUNSHINE 1950年 米図書館廃棄本 カバーなし Simon & Schuster
¥5,000
「げんきなマドレーヌ」のベーメルマンスの絵本ですね こんなにサラサラと描けて、色もいい すごい絵描きです カラーページもいいけど2色ページ!黄色とスミ 赤とスミ 見開きで一枚の絵が、左ページがが2色で右ページが4色分解なんてページもある なんか不思議な絵本です とにかくベーメルマンスの絵がすばらしや 1950年 米図書館廃棄本 背の天と地に修復あとあり カバーなし Simon & Schuster
-
ursula schaeffler DER DIEB UND DIE BLAUE ROSE(どろぼうと青い薔薇) 1963年 MUNCHENER BILDERBUCH VERLAG
¥4,000
すごい絵ですね。クレヨンかな、大胆な色面と繊細なマチエール!たまりません。アメリカ版があるようですが、これはドイツ語版のオリジナル版だと思います。1963年 MUNCHENER BILDERBUCH VERLAG
-
クヴィエタ・パツォウスカー ふしぎな かず 1991年初版の1996年2刷 ほるぷ出版刊
¥4,000
パツォウスカーが脚光をあびる時代があって、相当の仕掛け絵本ですね。グラフィックがすばらしい。制作はドイツなので、おそらくコオペレイトといって、こういう仕掛け絵本は、複数言語で一挙につくる方法で製品化していると思われます。1991年初版の1996年2刷 ほるぷ出版刊
-
ROBERT DESCHAMPS AARON HELLER LET'S TEKE A WALK 1963年 HOLT,RINEHART AND WINSTON
¥2,000
デザイナーとイラストレーターの共作。グラフィックな文字なし絵本。1963年 HOLT,RINEHART AND WINSTON
-
Dubuffe PER MICHEL RAGON 1958年 LE MUSEE DE POCHE
¥3,000
デッヴュッフェは、アール・ブリュットの提唱者。井上洋介が影響を受けた作家でもあります。おもしろいです。絵を印刷した紙が貼られた画集で、ポケット・ミュウジアムというには、手の込んだ作りです。1958年 LE MUSEE DE POCHE
-
BRUNO MUNARI(ムナリ) Jimmy has lost his cap Where can it be? 1980年 Collins
¥2,000
ムナリの有名な仕掛け絵本シリーズの一冊。オリジナルは1945年。この本は、1980年のアメリカ版。ノド部分に補修あり。シミあり。1980年 Collins
-
Ingri & Edger Parin d'Aulaire(ドーレア夫妻) BUFFALO BILL 1952年 初版 DOUBLEDAY
¥4,000
Ingri & Edger Parin d'Aulaire(ドーレア夫妻)は、石版(リト刷)の作家で、絵が生っぽい。ありがたみがあります。見返しには、図書館からの廃棄本であるため、貸出カードをいれるポケットとか貼ってあります。ゆえに経年のヨレ感あります。1952年 初版 DOUBLEDAY
-
Hilary Knight (ヒラリー・ナイト) A FIREFLY IN A FIR TREE 1963年 初版 HARPER & ROW
¥2,500
この作家の作品は「エロイーズ」の絵が有名ですね。線がキレイな作家です。カバー 1963年 初版 HARPER & ROW