-
片山建 ながれぼしをひろいに 筒井頼子 1998年 特製版 ハードカバー 福音館書店
¥2,000
片山健の描く子どもは、切なくていとおしい 1998年 特製版 ハードカバー 福音館書店
-
片山健 美しい日々 限定1000部のうち528番 サイン 昭和44年(1969)幻燈社
¥16,000
「おまえったら ポケットに手をつっこんでばかりいてさ おまえのポケットの中に いったい何をかくしている こうしてぼくはとりだした ポケットの中の暗がり ほこりの日々 古いアルバム ひらいて見せた 美しい日々 その他の日々」片山健 この頃の片山健はつねにお腹がへっていたと回想してます。が、この鉛筆画を1日に一枚のペースで描いていたといってました。この本は後版として喇嘛社版があります。限定1000部のうち528番 サイン入り 昭和44年12月10日発行 幻燈社
-
片山健の異色名画集「怪奇美術展 世界の幽霊館」カラー15頁 少年マガジン 昭和46年43号 講談社
¥4,000
片山健、鉛筆画の時代 巻頭15ページを担当 企画は大伴昌司 このときの少年マガジンは「あしたのジョー」「天才バカボン」「空手バカ一代」「男おいどん」「タイガーマスク」などを掲載 昭和46年43号 講談社
-
かたやまけん(片山健) もりのおばけ 1987年 特製版 福音館書店
¥3,000
SOLD OUT
この絵本は、2011年福音館で単行本化されましたが、現在品切れ中 特製版とは、こどものとも社専用に流通させる企画本なので、一般書店にはならばない 元は1969年の「こどものとも」 1987年 特製版 福音館書店
-
anan アンアン 1970年8/20 No.11 植田正治 大橋歩 片山健 平凡出版
¥5,000
アートディレクターは、堀内誠一 どのページも、新鮮で古くならないカッコイイ! 澁澤龍彦訳の「緑色の怪物」の片山健の挿絵が秀逸! 1970年8/20 No.11 平凡出版
-
片山健 おめでとう おひさま 中川ひろたか カット入り 片山健のサイン 2011年 初版 帯 小学館
¥2,500
現在この絵本は、品切れ本のようです 美本 2011年 初版 帯 小学館
-
anan アンアン 1970年7/20 No.9 鈴木康司 原田治 片山健 平凡出版
¥4,000
アートディレクターは、堀内誠一 どのページも、新鮮で古くならないカッコイイ! 鈴木康司「コージズキンのメルヘン人形」1p 澁澤龍彦訳の「長靴をはいた猫」の片山健の挿絵が秀逸! 原田治カラー1p 表紙汚れ(写真で確認)1970年7/20 No.9 平凡出版
-
anan アンアン 1970年7/5 No.8 飯野和好 平凡出版
¥5,000
アートディレクターは、堀内誠一 どのページも、新鮮で古くならないカッコイイ! 飯野和好のデヴュー?「きむずかしやのピエロットのものがたり」1p 澁澤龍彦訳の「サンドリヨン」の片山健の挿絵が秀逸! 表紙左、上部ヤケ(写真参照)1970年3/20 No.1 (創刊号) 平凡出版
-
anan アンアン 1970年3/20 No.1 (創刊号) 平凡出版
¥8,000
アートディレクターは、堀内誠一 どのページも、新鮮で古くならないカッコイイ! 澁澤龍彦訳の「赤頭巾ちゃん」の片山健の挿絵が秀逸! 表紙左、上部ヤケ(写真参照)1970年3/20 No.1 (創刊号) 平凡出版
-
片山健 きつねのテスト 小沢正 1980年初版の1987年3刷 小峰書店
¥3,000
片山健の油絵の原画が、ちょっとねむい感じの印刷のような気がします のちの1998年のビリケン出版の復刻版は、その発色にきをつけて復刻されました 小沢正のとぼけたお話がいい 1980年初版の1987年3刷 小峰書店
-
片山健 片山令子 のうさぎのおはなしえほん全6冊 2002~2006年 初版 帯 ビリケン出版
¥12,000
片山令子のおはなしに片山健が、かわいい絵で、とても大切なメッセージが体に入ってくる 品切れ本 2002~2006年 初版 帯 ビリケン出版
-
片山健 おじさんによろしく 今江祥智 1971年 初版 ポプラ社
¥3,000
SOLD OUT
31歳の片山健の仕事です。1971年 初版 函なし ポプラ社
-
片山健 はやくちどうぶつかるた 普及版② 岸田衿子 未使用 福音館書店
¥2,500
これは普及版で、その前に箱が大きいものがあった この普及版は、解説の綴込みに「普②」という文字、若干箱の色が薄い、本で言う2刷だと推察します その後、のら書店が単行本にした 福音館書店
-
片山健 エンゼルアワー サイン入り 限定千部のうち80番 昭和46年 幻燈社
¥20,000
状態はいいです。吉城寺美術館での「片山健の油彩画展」開催記念。サイン入り 限定千部のうち80番 昭和46年 幻燈社
-
片山健 犬、猫、魚、その他。 メリーさんの絵本No.5 1994年復刊798部 トムズボックス
¥2,000
この本は、1986年に出したものを、復刊して欲しいという声が強かったため、「メリーさんの絵本」といては異例の復刊本です メリーさんの絵本No.5 1994年復刊798部 トムズボックス
-
片山健 むかしむかし 谷川俊太郎 2010年 初版 帯 イースト・プレス
¥3,000
片山健が、この谷川俊太郎の詩を読んだ時、すーっと場面が浮かんできた、と言っていました 大好きな一冊 装幀・羽島一希 2010年 初版 イースト・プレス
-
井上洋介版画添付 人人展図録 特別陳列 井上洋介 1996年 東京都美術館にて 人人会
¥2,000
「雨の日は電車で蟇と」種村季弘と「食う男」大内順の井上評収録 1996年 東京都美術館にて 人人会
-
片山健 挿絵 長靴をはいた猫 シャルル・ペロー 澁澤龍彦 訳 夢の王国4 1973年 初版 ビニカバー 大和書房
¥3,000
1970年「anan」創刊の連載時、片山健の挿絵を使っての単行本化かと思ったのだが、4編を新たに追加したとのことつまり描き下ろしの挿絵もあるということ、だと思う。鉛筆描きの挿絵です 夢の王国4 1973年 初版 ビニカバーがごわごわしています 大和書房
-
片山健の油彩画 2022年10月 トムズボックス刊
¥1,760
2022年10月1日から武蔵野市立吉祥寺美術館の「片山健の油彩画展」に合わせてトムズボックスが製作した図録です。
-
片山健 コッコさん おはよう こどものとも年中向き111号 絵本のたのしみ 1986年初版の1995年2刷 福音館書店
¥2,000
片山健の透き通るような水彩画! こどものとも年中向き111号 絵本のたのしみ 1986年初版の1995年2刷 福音館書店
-
ぱたぱたぽん2セット 太田大八 片山健 タイガー立石 五味太郎 荒井良二 長新太 井上洋介 瀬川康男 佐々木マキ スズキコージ 1994年 初版と1996年初版 福音館書店
¥12,000
SOLD OUT
1セットに四つの作品がはいっているので、本当は2セットセットというべきか。シリーズ1と2も作者のことば・解説の紙があります 未開封です 1994年 初版と1996年初版 福音館書店
-
片山健 スズキコージ やまのかいしゃ 1991年 初版 架空社
¥2,500
SOLD OUT
1988年福音館の「母の友」に掲載されたスズキコージの童話を片山健が気に入って絵を描きました 現在この絵本は福音館に移って刊行されてます 1991年 初版 架空社
-
片山令子 片山健 わすれる月の輪熊 1981年 初版 ビニールカバーなし 村松書館
¥6,000
SOLD OUT
片山健の装丁が抜群ですね 本文にはさまる版画もいい! 1981年 初版 ビニールカバーなし 村松書館
-
片山健 のまどくん カットいりサイン 2010年 初版 文渓堂
¥2,500
SOLD OUT
作者の思う子供像がここにある カットいりサイン 2010年 初版 文渓堂